カスタマーハラスメントに対する行動指針

社会福祉法人貴徳会(以下「貴徳会」という。)の理念や方針を実現するためには、事業者である貴徳会とお客様であるご利用者やそのご家族並びに取引先の皆様(以下「お客様」という。)との信頼関係、協力関係が必須であると考えております。
事業者とお客様が互いに信頼しあい、職員も気持ちよく働くことができれば、結果として、お客様の満足度向上につながり、もしトラブルがあったとしても、円滑に課題解決に結びついてゆくと考えております。 一方で、お客様からの常識の範囲を超えた要求や言動で、それが職員の人格を否定する言動、暴力、セクシャルハラスメント等の職員の尊厳を傷つけるものであった場合、その行為は、職場環境の悪化を招くゆゆしき問題となります。この指針は、お客様とのより良い信頼関係を実現するために、お客様にもご協力いただきたいこと、知っておいていただきたいことをお伝えすることを目的としています。
お客様へのお願い
上記の「カスタマーハラスメントに対する行動指針」に記載があるとおり、職員の心身の安全を確保し、お客様と職員の対等で良好な関係を築くためにこの指針を制定いたしました。そこで、お客様には以下の事項をお願いできればと考えております。
ア ハラスメント行為に加担しないこと
イ 他者に敬意を持って行動すること
ウ すべての法令を遵守すること
多くのお客様には、既に上記事項を遵守していただいておりますが、お客様と職員とのより良い関係の構築により、質の高いサービスの提供に尽力していきたいと考えておりますので、引き続きご協力お願い致します。
社会福祉法人貴徳会