料金
シミュレーション
*上記で算出された料金は1割負担の方の1ヵ月分の概算の計算になります。
*料金の詳しい内容につきましては担当者におたずねください。
段階とは
- 第1段階
- 世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受給している方
- 第2段階
- 世帯全員が市町村民税非課税で合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方
- 第3段階
- 世帯全員が市町村民税非課税で利用者負担段階が第一、第二段階(上記)以外の方
- 第3段階①
- 世帯全員が市町村民税非課税で年金収入80万円超120万円以下の方
- 第3段階②
- 世帯全員が市町村民税非課税で年金収入120万円超の方
- 第4段階
- 第1、第2、第3段階(上記)以外の方
居住費および食費の利用者負担(負担限度額)について
居住費(滞在費)・食費については、
本人の所得や世帯の課税状況等によって「利用者負担段階」が設けられています。
負担限度額認定を受けている場合は「介護保険負担限度額認定証」に記載の負担額となります。
利用者負担 段階 |
所得要件 | 預貯金額要件 (夫婦の場合) |
負担限度額 | |
---|---|---|---|---|
居住費 (滞在費) |
食費 | |||
第一段階 | 生活保護を受けている方 | 要件なし | 880円 | 390円 |
老齢福祉年金受給者で世帯全員が市町村民税非課税の方 | 1,000万円以下 (2,000万円以下) |
|||
第二段階 | 世帯全員が市町村民税非課税の方で、本人の合計所得金額(年金収入にかかる所得分を除く)と課税年金収入金額と非課税年金収入金額の合計が80万円以下の方 | 650万円以下 (1,650円以下) |
880円 | 390円 |
第三段階① | 世帯全員が市町村民税非課税の方で、本人の合計所得金額(年金収入にかかる所得分を除く)と課税年金収入金額と非課税年金収入金額の合計が80万円を超120万円以下の方 | 550万円以下 (1,550万円以下) |
1,370円 | 650円 |
第三段階② | 世帯全員が市町村民税非課税の方で、本人の合計所得金額(年金収入にかかる所得分を除く)と課税年金収入金額と非課税年金収入金額の合計が120万円超の方 | 500万円以下 (1,500万円以下) |
1,370円 | 1,360円 |
第四段階 | 上記以外の方 | 負担限度額なし |
お問い合わせ
入居相談、ご見学など、お気軽にご連絡ください。